美しく見られたい!
若々しく見られたい!
機嫌がいい人、穏やかな人と思われたい!
楽しい人だと思われたい✨
などなど
ほうれい線があると
老けて見えるだけではなく
疲れた人に見えるのよ😭
どう?
過去の私、渾身の笑みです↑笑
疲れているように見えませんか?
こんにちは!
パーソナル小顔トレーナー
朝倉優子です
本日のテーマはこちら
ほうれい線に種類があるって
ご存じですか?
前回、前々回と
出来やすい人の特徴や
タイプ別、年代別のケアをお伝えしました
前回の記事はこちら
で!ですよ!
ほうれい線の種類を知らないと
セルフケアで
大火事を起こしてしまう🔥
これまでケアをして
「あんまり効果がない」
と感じている人がいたら
ぜひこの記事を参考に
ご自身のケア活かしてほしいと思っています
老化や紫外線により、
・真皮層のコラーゲン
・エラスチン
・ヒアルロン酸量
が減って皮膚が薄くなり、
肌のハリや弾力が無くなって
たるみます💦
肌のハリや弾力が低下し
頬の皮下脂肪が減少することで
皮膚がたるんで、ほうれい線が目立つタイプです
仰向けで鏡を見ると
ほうれい線が薄くなるタイプの人は
皮膚たるみ型です
生まれつきの骨格が原因で起こる
ほうれい線
頬や小鼻まわりの骨が華奢な人や、
頬骨の出っ張りがなだらかで
頬が平坦な人が対象です
頬の肉を支える骨の力が弱く
ほうれい線が目立つタイプ
若い頃からほうれい線が
ある人が多く
加齢とともに
だんだん目立ってくるのが
アジア人に多い
骨のくぼみタイプです
頬まわりの表情筋が衰えることで
筋肉型のほうれい線が現れます
口まわりを覆う口輪筋や、
頬を支え口角を上げる頬骨筋の
機能が低下すると、
皮膚や脂肪が重力によって下がり、
ほうれい線が目立つようになるタイプ
逆に
表情筋を使いすぎていて
頬肉が盛り上がったために
溝が深くなってしまう
筋肉過剰タイプ
筋肉が発達すると硬くなり、
長い筋のようなほうれい線になります。
このタイプは仰向けになっても
ほうれい線に変化はありませんが、
笑ったときにかなり深くなる傾向にあります。
多くの場合、
ほうれい線は単独の原因によってのみ
起こるのではありません
複数の原因が絡み合って発生し、
深刻化してしまいます😭
特に35歳以上の人では、
・皮膚のたるみ
・骨のくぼみ
・筋肉
などの混合型のほうれい線が多いです
やみくもに
「これいいかも?」とケアをしても
自分のタイプに合っていなければ
ケア時間がもったいないです
あなたのほうれい線が
どのタイプなのか?
自己判断が事故判断にならないように
見極めることが大切です!
また
ほうれい線が気になる
ということは
筋肉の癒着をはがしてから
ケアしたほうが早いです!
関連記事はこちら▼▼
闇雲にケアをやる前に
ほうれい線が出来にくい土壌をつくって
自分に合ったケアを行ってください🙂
ケアをすれば必ず
ほうれい線は薄くなります!
諦めずにお互い頑張りましょう✨
0コメント